牡牛座のサビアンシンボル

牡牛座のサビアンシンボル

占星術・サビアンシンボル

牡牛座21度と22度のサビアンシンボルについて

牡牛座21度と22度のサビアンシンボルについて。 牡牛座21度 「開いた本を指す指」 自分の属している伝統的な価値や思想に沿った自分に適した生き方や道を見つけ、行動していきます。強い確信を持ってそれを提示していきます。 牡牛座22度 「荒れた水の上を飛ぶ白い鳩」 不安定な環境や状況の中でも助けがやってきたり、進む方向がわかったり、兆しが見えたり、安心できる道を見つけていくことが出来ます。何かしらの答えや抜け出る道を見つけていきます。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座19度と20度のサビアンシンボル

牡牛座19度と20度のサビアンシンボルについて。 牡牛座19度 「新しく形成される大陸」 心の奥底から湧き上がってくる強い意志、根本的なものに突き動かされ、それを忠実に反映した生き方をします。 牡牛座20度 「雲を作り運び去る風」 日常の何気ない周囲の出来事や誰かが話す言葉やたまたま見かけたインターネットの情報やニュースなど、周辺の偶然から自分の道や進路、問いかけの答えのメッセージを運んでくるようになります。物事が色々シンクロするという体験で、色んな形で直観が働きます。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座17度と18度のサビアンシンボル

牡牛座17度と18度のサビアンシンボルについて。 牡牛座17度 剣とたいまつの間の戦い  葛藤しながらも自分自身の内側にある意志と情熱を見出すために奮闘します。自分の意志をまっすぐに表現し、貫こうとします。自己探求とそれを日常生活で実践していく過程では色んな葛藤があるでしょうけれど、試行錯誤を繰り返しながら、確固たるものを創造していきます。 牡牛座18度 バッグを窓から外へ出している女  自分の心の中にある思い、ため込んだ感情などを全部表に出し、吐き出してすっきりさせる傾向があるでしょう。何もかもさらけ出します。そして吐き出した分、癒されたり満たされます。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座15度と16度のサビアンシンボル

牡牛座15度と16度のサビアンシンボルについて。 牡牛座15度 「マフラーと粋なシルクハットを身に着けた男」  金銭・経済関連の頂点。ビジネスや事業、経済面でのプレッシャーや圧力がかかっても、強く軽やかに立ち向かってかわす技術やノウハウを身につけます。 牡牛座16度 「神秘を暴こうとする老人」 自分が持っているものに飽きて、未知の可能性、外部に期待してあれこれ探し、なかなか満足せずに迷ったり失望したりもしながら、自分自身にとっての真の創造性を考える度数です。影の蠍座の影響を受け、目に見えないもの、神秘なものに関心を持つようになります。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座13度と14度のサビアンシンボル

牡牛座13度と14度のサビアンシンボルについて。 牡牛座13度 「荷物を運ぶ男」  欲しいという自分の欲求を満たすために、自分自身に負担をかけて頑張ってなんとかしたり、工夫をします。欲しいものを買うために経済的に負担をかけることも多いでしょう。お金を稼ぐために仕事を沢山入れたり、無理したり、色んな方法で対処します。思わぬ解決法を見つけることもあるでしょう。 牡牛座14度 「模索している貝殻と遊んでいる子供達」 自分の限界を知り、無理しないで程々で気楽に楽しく生きることを選択します。どこまでなら安全なのか模索しながら、気軽に遊びます。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座11度と12度のサビアンシンボル

牡牛座11度と12度のサビアンシンボルについて。 牡牛座11度 「花に水をやる女」 自分が好きなことに集中することで満足します。趣味や感性を活かして五感やセンスを発達させていきます。美的センスが光るでしょう。 牡牛座12度 「ウインドウショッピングをする人々」 色んな商品を見て自分が欲しい物を見つけ、買い物をして満たしていきます。牡牛座は所有の星座でもあるので、色んな物が次々と欲しくなります。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座9度と10度のサビアンシンボル

牡牛座9度と10度のサビアンシンボルについて。 牡牛座9度 「飾られたクリスマスツリー」 自分たちの生活が潤い、安全でいられるように物や食料、お金も蓄え、豊かになる。自分自身が豊かで幸せになることを優先します。 牡牛座10度 「赤十字の看護婦」苦しんだり困っている人たちを助けたり、面倒を見たりと献身的に働きます。医療や介護と関連している事柄に興味を持ったり、携わっていていたり、共感力が高く、誰かが困っていると手を差し伸べたくなったり、人に尽くすタイプかもしれません。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座7度と8度のサビアンシンボル

牡牛座7度と8度のサビアンシンボルについて。 牡牛座7度「サマリアの女」 弱い立場に置かれることもあるが、そのプレッシャーをはねのけ、人種の違いや持ちもの、環境の違いから何かを学び、より良い形に変えていくよう努力する。 牡牛座8度「雪がまだ降っていない時期のソリ」 条件の悪い不利な立場を変えるために、繁栄していたり上手くいってる人々や地域や民族のやり方や考え方を参考にして、上手く活用し、工夫しながら長期的な計画を立てて、必要なものは事前に用意します。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座5度と6度のサビアンシンボル

牡牛座5度と6度のサビアンシンボルについて。 牡牛座5度 「開いた墓の前にいる未亡人」 これまで自分が受け継いだ恵まれた質や環境、資産を使い切り、ある意味でそこから自由になります。喪失感もあるかもしれませんけれど、これまでの過去を捨て、新たに始まります。これまで持っていたものに未練を持ったり執着していると辛くなりますが、物の見方を変えて踏み出せば新たな旅が始まります。 牡牛座6度 「渓谷にかけられる建設中の橋」 これまでとは違った環境や場所、人々との架け橋を作ろうと努力します。活動範囲が範囲が広がり、考え方や立場が違う環境の人々とコミュニケーションをとる練習をしていきます。
占星術・サビアンシンボル

牡牛座3度と4度のサビアンシンボル

牡牛座3度と4度のサビアンシンボルについて。 牡牛座3度 「クローバーが咲いている芝地に足を踏み入れる」 自然に自分の本質や自分らしいやり方がわかるので、無理せず、穏やかで幸せな境地に入っていくことが出来ます。自分の中の平和な状態や穏やかさにアクセスすることによって、良い環境や人、幸運を引き寄せたり生み出すことができます。 牡牛座4度 「虹のたもとの金の壷」 虹や金の壺は幸運やお金、豊かさの象徴。虹は天と地を繋ぐ架け橋ですので、自分の質、天からの使命や役割を受け入れることによって現実的に幸運や豊かさも受け取ります。