獅子座21度と22度のサビアンシンボル

獅子座21度と22度のサビアン 獅子座のサビアンシンボル

獅子座21度「中毒したニワトリ」、獅子座22度「伝書鳩」のサビアンシンボルについてです。

獅子座21度 中毒したニワトリ

中毒したニワトリ。興奮して、羽をばたつかせるニワトリ。

第5グループ サビアン21~25度 ありあまる活力を乗りこなして超越性を獲得する

21度:活動力のピーク・跳躍力。その人自身の創造性や積極性がそのまま環境の中に発揮される。

獅子座21度 中毒したニワトリ  
超越的領域に無理やりジャンプしようとします。十分に準備がないまま、それに取り組むことも多いです。

愛蔵版 サビアン占星術、 ディグリー占星術 松村潔(著)

高い目標に向かって無謀なチャレンジをする。ジャンプする。目立つことをやる。何もを考えずに、飛びこもうとする。危機を楽しむ。勢いよく、飛び立とうとする。可能性を信じて挑む。興奮状態で状況を把握していない。

※獅子座21度と22度のサビアンの絵柄は吉田先生のサビはんカードを使用しています。

21度はどのサインも無理をする度数。限界を突破して何かをやろうとするそうです。

ニワトリは「翼を羽ばたかせて短く跳び上がる」ことはできても、体が重く翼が短いため、長距離飛行は出来ません。ニワトリは飛べない鳥となっています。短距離ジャンプ飛行のみ可能。肉用種(ブロイラー)は胸肉を大きくするために改良され、翼の筋肉バランスが変化しているため、翼を羽ばたかせても体重を支えられず、ほとんど飛べなくなっています。天敵回避のための飛行能力は、野生では生存に必須でした。家畜化され、人間が守る環境では飛ぶ必要性がなくなり、品種改良で飛行よりも産卵や肉質が優先され、ニワトリの飛ぶ能力は退化しています。

その飛べないニワトリが飛ぼうとする。準備をして少しずつ飛ぶ練習をする、とかではなく、普段は地上を歩いているのに、いきなり飛ぼうとして、ダメージを受ける。興奮して、飛ぼうとして羽をばたつかせるニワトリ。結局飛べなくて、失敗して落っこちたり傷つき、目を回したり、中毒をおこしたような錯乱状態にまでなってしまう、みたいなイメージでしょうか。頑張り過ぎ、無茶しすぎでしょう。

「ニワトリは飛べない?いや、俺はスーパーニワトリ!!こんな高いとこからでも優雅に飛べる!!」
高い丘に上がり、その短い羽を広げてジャンプする。そして狂ったように羽をばたつかせ、飛ぼうとするが、ニワトリの体は重い。そのまま見事に落下!!頭クルクル、よれよれになる図とかですかね。どうしてそんなことをやってしまうのでしょうか。
まるで漫画みたいな鳥ですね。

これが人だったらユニークで頭のおかしい、実に危ない人物です。無謀ですが、そのチャレンジ精神と度胸は拍手ものです👏

獅子座22度 伝書鳩 

メッセージを運ぶ。高い境地からアドバイスをもらう。メッセンジャー的な役割。チャネラー。直感が働く。愛と平和をもたらす。メッセージやお告げをもらう訓練をする。人に体験を伝える。家に戻ってくる。

22度:高揚感のクールダウンによる定着

獅子座22 伝書鳩  
21度で精神を高揚させて、戻ってくる時に、その差の成分がメッセージを作り出します。超越意識の実際的な活用法と考えてもよいでしょう。ハイヤーセルフのメッセージという意味でもあります。

ディグリー占星術 松村潔(著)

21度がジャンプで、22度が着地とクールダウンです。
21度で飛翔して高みに昇った体験から、22度はそのメッセージを持って地上に戻ってきます。

伝書鳩は、訓練によって特定の場所に戻る習性を利用し、メッセージを運ばせる鳩のことです。生まれ育った巣や鳩舎に帰巣する性質(帰巣本能)を利用して戻ってくるそうです。脳の海馬(記憶と空間認識をつかさどる部分)が発達しており、匂いや地形の情報を長期間保持できるそうです。古代エジプトやローマ時代から軍事・通信に利用ていたそうで、脚に小さな筒(カプセル)を装着し、中に手紙やメモを入れて通信文を運んできます。

このことから、伝書鳩の意味は、メッセージを運んでくる鳥。鳩は文化や宗教によってさまざまな象徴を持ちますが、世界的に共通して平和・愛・神聖さを表すことが多い。白い鳩+オリーブの枝は「平和の象徴」として国連や世界中で使用。旧約聖書のノアの方舟の物語では、洪水後に鳩がオリーブの葉をくわえて戻り、平和と新しい始まりを知らせてくれました。鳩は一生同じパートナーと暮らす習性があるため、「純愛」「夫婦円満」の象徴。キリスト教では、鳩は聖霊を表すシンボルでもあります。

獅子座21度は飛べないニワトリが危険を冒してジャンプし、22度では鳩がメッセージを携えて戻ってくるのです。平和と愛、落ち着きを取り戻します。鳩は飛べるので安心、安全です。

まとめ

獅子座21度と22度のサビアンシンボルについて。
獅子21度 「中毒したニワトリ 高い目標に向かって無謀なチャレンジをする。ジャンプする。目立つことをやる。何もを考えずに、飛びこもうとする。危機を楽しむ。勢いよく、飛び立とうとする。可能性を信じて挑む。興奮状態で状況を把握していない。 

獅子22度 「伝書鳩 メッセージを運ぶ。高い境地からアドバイスをもらう。メッセンジャー的な役割。チャネラー。直感が働く。愛と平和をもたらす。メッセージやお告げをもらう訓練をする。人に体験を伝える。家に戻ってくる。

タイトルとURLをコピーしました