蠍座5度「大きな岩場の海岸」のサビアン、蠍座6度「ゴールドラッシュ」のサビアンシンボル、サビアン度数によるプログレス(進行図)での未来予測について。
蠍座5度 大きな岩場の海岸
より多くの人達、より難しい人や対象に向って、深く関わったり共通の意識を広げていこうとチャレンジします。対象が大きくなるため、簡単にはいきません。打つ手が見つからないような大きな対象に向ってチャレンジし、変えていこうと努力する。
5度:冒険と刺激
蠍座5度 大きな岩場の海岸
ディグリー占星術 松村潔(著)
大きな硬い殻を打ち破り、変革するチャレンジに挑戦しますが、ターゲットが大きすぎて、始めは全く歯が立たない経験をします。ですが、そのくらいでないとやりがいがありません。
5度は冒険と刺激の度数です。

大きな岩、壁に向ってチャレンジしていきます。これまでは少人数の人間だったりしましたが、より難しい人だったり、より多くの人達と深く関わろうとします。2度の香水の瓶だったらすぐ壊して、殻を破れるかもしれませんけれど、5度では大きな岩を相手にするわけですから、簡単にはいきません。挫折したり、諦めたりする人も出てくるでしょう。
岩場の岩が水によって浸食され、削れてくるには長い年月がかかります。何をしてもびくともしない、打つ手が見つからないような大きな対象に向ってチャレンジし、変えていこうとするのがこの度数です。
※蠍座5度と6度のサビアンの絵柄は吉田先生のサビはんカードを使用しています。
プログレス(進行図)での未来予測
プログレス(進行図)で、その人の運命がどう展開して行くか?などの未来予測が出来ます。
出生図(ネイタルチャート)に対して、1日=1年 として天体を進める方法がよく使われます。
プログレスの太陽は年間の人生テーマ、プログレスの月は月間テーマがわかるので、 自分が今どんなことに直面している状態なのかを知ることが出来ます。
プログレス(進行図)で読める天体は太陽、月、水星、金星、火星まで。それ以降の天体は動きが遅いため、火星までをみます。最も重要なのは、プログレス(進行)の太陽と月です。
☀️ プログレスの太陽(進行太陽)
テーマ:目的の変化。人生の方向性・意識の成熟・自己実現
🌙 プログレスの月(進行月)
約2年半で1つのサインを移動し、2〜3年ごとに「気分のテーマ」や「心の居場所」が変わるイメージ。サビアン度数ですと、1.1カ月に1度で動きます。
テーマ:具体的な生活の変化。感情・気分・生活リズム・内面の状態。その人の運気。その時の気持ちの移り変わりや興味の方向性。
サビアン度数をヒントに未来予測をしてみましょう!!
プログレスの月が蠍座5度 大きな岩場の海岸だった時
プログレスの月が蠍座5度 大きな岩場の海岸だった時、私には何が起こっていたかを説明したいと思います。
ここ数年、お客様を限定して少人数のお客様だけの個人セッションをしてきました。少人数の変わる気があるお客様のみセッションを受け付けていたため、95%のお客様はいなくなってしまいました。残りの5%のお客様のみを相手にしてきましたが、3~4年経ったため、もうそれらのお客様も卒業しかかっていて、個人セッション数が去年後半から少なくなり、生活が成り立たなくなってきました。
このままではいけないと思い、対象を広げ、新規のお客様を集客していこうとあれこれ自分なりに努力はしていました。
未来予測としては、その月は・・・サビはんカードと蠍座5度「大きな岩場の海岸」のサビアンの意味から、現実の壁にぶち当たり、自分の中の障害や壁を乗り越えようとしているのかな、でした。
プログレスの月が蠍座5度の「大きな岩場の海岸」の時期は全く歯が立たないというか、何をしてもびくとも現実が変わらないというか、色々チャレンジしたり、試しただけで終わったように思います。(これは結果です)
プログレスの月による、未来予測は当たったということになります。
蠍座6度 ゴールドラッシュ
叶えたい目標や事柄があって、自らそこに飛び込んでいく。欲望に目がくらむ。確実に成し遂げようと努力する。自分を追い込み、追い詰められた状況にして、目標に向おうとする。必ず成し遂げるという意志力と願望の強さも必要です。
第2グループ サビアン6~10度 不可能と思われる限界を突破することに野心を抱く
6度:環境との結びつき
蠍座6度 ゴールドラッシュ
愛蔵版サビアン占星術 ディグリー占星術 松村潔(著)
ダイナミックな野望の中に自分を投じることを表し、環境に飛び込みます。大きな夢の中に逃げ場なしで飛び込むことで、確実にものにするのです。
この蠍座6度「ゴールドラッシュ」のサビはんカードだと金を追い求める人たちの手ですよね。興奮して必死に金に手を伸ばす人達。

実際にお金を追い求める場合もあるでしょうし、他の目標や欲望かもしれません。他のことには目がいかなくなるので、冷静さを失いがちでもありますが、確実に成し遂げようと努力します。
大阪にいた時に体験したバーゲン会場とかはこんな雰囲気でした。すごい勢いでの争奪戦で、大変な熱気でした。必ず商品をゲットするぞという気迫が凄かったです。
人から奪い取ってでも、手に入れるという願望の強さと意志力が、そこに至る助けにもなったりもします。必ず成し遂げるという意志力と願望の強さが必要です。
まとめ
サビアン度数によるプログレス(進行図)での未来予測、蠍座5度と6度のサビアンシンボルについて。
蠍座5度 「大きな岩場の海岸」 より多くの人達、より難しい人や対象に向って、深く関わったり共通の意識を広げていこうとチャレンジします。対象が大きくなるため、簡単にはいきません。打つ手が見つからないような大きな対象に向ってチャレンジし、変えていこうと努力する。
蠍座6度 「ゴールドラッシュ」 叶えたい目標や事柄があって、自らそこに飛び込んでいく。欲望に目がくらむ。確実に成し遂げようと努力する。自分を追い込み、追い詰められた状況にして、目標に向おうとする。必ず成し遂げるという意志力と願望の強さも必要です。


