蟹座23度と24度のサビアンシンボル

蟹座23度と24度のサビアン 蟹座のサビアンシンボル

蟹座23度「文学会の集まり」と蟹座24度「南に向いた太陽に照らされたところにいる女と2人の男」について。

蟹座23度 文学会の集まり

言葉巧みにグループや社会、特定の内容について議論を交わし、意見交換できる集まり。文学や文化に関心を持ち、冷静に、色んな角度や着眼点から話し合ったり、意志疎通が出来て、学びを深めます。

この度数の人物像としては、バランスがとれていて、知的で頭が切れ、鋭い洞察力があり、物事が良く見える人です。

23度:跳躍と着地を自由に遊ぶ。

蟹座23度 文学会の集まり
文明や文化、共同体などに対して、柔軟に批評する力が生まれます。それは文化を遊ぶことで育まれます。この人から意見を聞きたがる人がたくさんいます。

ディグリー占星術 松村潔(著)

文化を発展させていくには、物事の良し悪し、色んな角度で物事を見て、話し合い、発展させていく、自由に批評出来たり、意見を言える場が必要です。良い側面も悪い側面も、自由に発言し、意見交換して工夫していくことによって、新たなアイディアが生まれたり、色んな様式や文化が花咲いていきます。色んな人の意見を聞いて、固定観念にとらわれず、頭を柔軟に、意見交換できると、どんな人の意見でも、例え批評・非難であっても、楽しいものです。それを受けとめる許容力が必要なだけです。

積極的にアピールしていく人(蟹座21度)にも、受けとめる人(蟹座22度)のどちらにもなれ、発想の転換をして、自由に楽しんでください。あなたの知性を活かし、自由に意見交換をしていくとよいでしょう。

※蟹座23度と24度のサビアンの絵柄は吉田先生のサビはんカードを使用しています。

蟹座24度 南に向いた太陽に照らされたところにいる女と2人の男 

同じ志を持つ、心通じ合う仲間とグループ、団体、少人数の共同体などを作って活動し、繋がりを深める場を作っていこうとします。

太陽に照らされている、明るい楽しい理想のお仲間グループです。親密でしっかりと愛情でつながった、安心と信頼の関係性を築いていきます。

世俗から離れている場合もあるでしょうし、特別な場です。信頼できる家族や仲間と安心できる場を作っていくと良いでしょう。

蟹座24度のキーワード

  • 親密さ
  • 仲間とのつながり
  • 理想の共同体
  • 新しいコミュニティ
  • 安心できる仲間

24度:限度なく深入りする

蟹座24度 南に向いた太陽に照らされたところにいる女と2人の男 
理想の共同体や愛情を実現するための閉鎖的な集団作りを表します。純粋な対人関係が進んでいくことになるでしょう。

ディグリー占星術 松村潔(著)

「24度は限度なく深入りする」度数ですので、相手と深い絆を作って安心する自分の居場所を際限なく追及していくと、世俗から離れてそういう場を作ろうとする場合もあるでしょう。

社会から離れなくても良いですけれど、信頼できる家族や仲間と分かちあい、安心できる場を作って、愛を育み、あなたにとって特別な心の太陽を育てていってください。

まとめ

蟹座23度と24度のサビアンシンボルについて。
蟹座23度 「文学会の集まり 言葉巧みにグループや社会、特定の内容について議論を交わし、意見交換できる集まり。文学や文化に関心を持ち、冷静に、色んな角度や着眼点から話し合ったり、意志疎通が出来て、学びを深めます。この度数の人物像としては、バランスがとれていて、知的で頭が切れ、鋭い洞察力があり、物事が良く見える人。 

蟹座24度 「南に向いた太陽に照らされたところにいる女と2人の男 同じ志を持つ、心通じ合う仲間とグループ、団体、少人数の共同体などを作って活動し、繋がりを深める場を作っていこうとします。親密でしっかりと愛情でつながった、安心と信頼の関係性を築いていきます。

タイトルとURLをコピーしました