昨日の太陽のサビアンシンボルは蟹座19度「結婚の儀式を遂行する司祭」、
今日は蟹座20度「セレナーデを歌うゴンドラ乗り」です。
蟹座19度 結婚の儀式を遂行する司祭
幸せな家庭、適した職場、形にしたいことなどが上手くいくようにイメージして祝福し、実現しようとします。
私も詳しくは知りませんけれど、結婚の時の司祭は、その結婚が幸せなものになるように祝福し、2人の結婚を誓う儀式を執り行います。2人が末永く幸せになるように祝福し、お祈りしてくださるのですね。
19度:精神性との二人三脚による新しい世界観
蟹座19度 結婚の儀式を遂行する司祭
ディグリー占星術 松村潔(著)
想像的現実を表します。幸せで幸福なイメージを思い描き、それを広げていく状態です。そのことで、現実の生活の中に華のあるもう一つの現実を埋め込もうとします。
私にとってこの「結婚の儀式を遂行する司祭」というシンボルは、男性性と女性性の統合を司る人を指します。自分の内側(男性性と女性性のエネルギー)が整ってバランスよく調和していると、実生活でも人間関係が上手くいくようになり、物事や仕事などもスムーズに進んだりします。
パートナーシップや結婚生活が上手くいかないのを相手のせいにしている人をよく見かけますが、自分の内側での男性性と女性性のバランスが整っていると、実際にあなたの周りにいる人達は自分の内側の反映なので、良い人たちが周りに現れます。以前内側の男女ワークという少人数セミナーをやっていましたけれど、自分の内側が変わると、外側にいる人たちも即座に変化します。
※蟹座19度と20度のサビアンの絵柄は吉田先生のサビはんカードを使用しています。
蟹座19度 結婚の儀式を遂行する司祭の考察
昨日、7月11日は友人宅で誕生月のカレー会をやってました。7月が誕生日の人がいまして、カレー好きだったので、カレー会になったのでした。
手作りのビーガンカレーを食べながら雑談をしたりカードゲームをやったりと楽しい食事会でした。誕生月の方にこの1年の抱負や目標を語ってもらったり、和やかにまったりと楽しく語り合う会でした。
この日は久々に門前仲町の深川不動尊に行って、火のエネルギーをチャージしてきて活力をもらったり、自由が丘の有名店でチョコレートケーキを買ってきて、皆で食べたのですけれど、濃厚で大人の味のチョコレートでとても美味しかったです。
皆で和やかで楽しい、幸せな日だったのではないでしょうか。
和やかで楽しく盛り上がったり、とてもハッピーな1日でした。昨日の太陽のサビアンシンボルが蟹座19度「結婚の儀式を遂行する司祭」だったのも関係あるのかもしれませんね。結婚式ではありませんでしたけれど、誕生月カレー会でお祝いしながら、和やかで楽しい場が出来ていてハッピーな日でした。
日程を決める時に、その集まりの趣旨と目的に合ったサビアンシンボルの日を選んでみるのもよいのではないでしょうか?
吉田先生のサビはんカードでサビアンが出てくる無料計算ページです。
日時と場所、もしくは誕生日と時間と生まれた都道府県を選ぶと、サビアンの度数がわかります。
蟹座20度 セレナーデを歌うゴンドラ乗り
伝統的で社会的な風習、職業、役目などを果たしながら、喜びを感じる。何気ない日常生活の中での安定。家族や仲間に愛を与え、分かち合い、周りにも喜んでもらえ、精神的な満足感をもたらす。
蟹座の第4グループ サビアン16~20度の課題は「資質に適合した仕事や社会的立場を実現する。」でした。蟹座の反対に位置する山羊座の社会的な要素を取り込んで形作って完成させていくのが蟹座20度です。
20度は環境や状況に振り回されず、安定する度数ですので、仲間や家族などの集団の中で絆を作り、心休まる自分の居場所が出来て充実し、深い満足感を得ます。セレナーデを歌うゴンドラ乗りは歌うことで愛情を表現し、それを周囲の人が喜んで楽しんで聞いています。あなたはどんな形であなたの愛や優しさを表現しますか?どのような形でも、小さなことでも、あなたがきちんと表現していけば、自分も周りも深い満足感と喜びを得られるということです。
セレナーデを歌うゴンドラ乗りのように、楽しんで歌ったり、表現してみてはいかがでしょうか?
20度:環境に振り回されない
蟹座20度 セレナーデを歌うゴンドラ乗り
ディグリー占星術 松村潔(著)
日々の単調で退屈な暮らしの中に、喜びや満足感があることを表します。毎日規則的に働く平凡なものの中に、感情の高揚を発見するのです。
まとめ
蟹座19度と20度のサビアンシンボルについて。
蟹座19度 「結婚の儀式を遂行する司祭」 幸せな家庭、適した職場、形にしたいことなどが上手くいくようにイメージして祝福し、実現しようとします。
蟹座20度 「セレナーデを歌うゴンドラ乗り」 伝統的で社会的な風習、職業、役目などを果たしながら、喜びを感じる。何気ない日常生活の中での安定。家族や仲間に愛を与え、分かち合い、周りにも喜んでもらえ、精神的な満足感をもたらす。